にんじんの収穫イベント
CHERRYでとりくんでいる「子ども農家プロジェクト」で、全体の監修をしてもらっている、森藤さんという農家のご協力で、にんじんの収穫イベントをおこないました。

いつもは弓ヶ浜の砂地で作業をしているので、真っ黒な”くろぼく”の土が新鮮でした。


天候にもめぐまれ、親子でいっぱいにんじんが掘れて、楽しかったです!
CHERRYでとりくんでいる「子ども農家プロジェクト」で、全体の監修をしてもらっている、森藤さんという農家のご協力で、にんじんの収穫イベントをおこないました。
いつもは弓ヶ浜の砂地で作業をしているので、真っ黒な”くろぼく”の土が新鮮でした。
天候にもめぐまれ、親子でいっぱいにんじんが掘れて、楽しかったです!
家族ごとにうえたスナップエンドウの、支柱をたてる作業をおしえてもらいながらみんなでしました。
雨こそふりませんでしたが、けっこう肌さむかったので、子供のテンションが高まらないのではと不安でしたが、むしろ逆(笑)で、たぶん人生初の支柱立てを保護者とたのしく挑戦してくれました。
スナップエンドウがこれからそだっていった時に、よりどころとなってくるくると蔓(つる)がまけるよう、ネットをとりつけました。たぶん保護者も人生初体験だったとおもう。
それほかにも、昨年うえたラディッシュと白菜も収穫しました。量もそれほどおおくないですが、私たちにとってははじめての収穫とない、みんな得意になってくれたとおもいます。
自分で土にふれて自分で野菜を採るという体験を、今はすこしづづ感じてもらえたらとねがっています。
作業がおわった後は、「カフェ キルシェ」からできたてのカレーライスをはこんでもらってお昼ごはんです。やっぱカレーのもんです。
これから少しづづ暖かくなってきますし、新しい野菜をうえたり、採れたもので食べものをつくったりもしたいですね。
こんにちは。
「特定非営利活動法人 発達障がい児 親の会 CHERRY(チェリー)」ではWebサイトの新設に伴い、ブログをはじめることにします!
お知らせから、確認もできます。
イベントや活動の新着情報もこちらからご確認いただけますので、是非ご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の予防に考慮しつつ、徐々にイベントも再開していきます。
イベント情報はこちらのブログやFacebookにて発信していきます。是非チェックしてください!
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor.
1818 N Vermont Ave
Los Angeles, CA, United States
(555) 774 433
office@enfold-medical.com
Mo-Fr: 8:00-22:00
Sa: 8:00-24:00
So: 8:00-14:00